旅の話

大人女子(50's)の旅支度。旅の他、映画・海外ドラマの忘備録。

旅はアンチエイジングに効果的!?

なんと今年も半年を過ぎました!

大人になると、1年が短く感じますね。

この理由は、諸説あるようです。

ジャネーの法則

ジャネーの法則(ジャネーのほうそく)は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書において紹介された法則。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した。 簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。 例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。 Wikipedia ジャネーの法則

つまり、アラフィフの私にとっての10年間は5歳児の1年間にあたり、10日間は5歳児の1日にあたるということ。

うあ~~~~。

身体的機能の低下

科学者の一川誠さんは、加齢に伴う身体的機能の低下を要因の1つとしてあげています。

年齢を重ねると、動きが緩慢になることに加え、判断するにも時間が掛かるようになる。つまり、「まだそれ程時間は経っていないだろう」と感じていても、実際の時間は心的時計と比べると早く進んでいるため、あっという間に時間が経った気になるそう。

これは実体験だから、反論できません…。

さらに、子供の頃は、運動会や文化祭、遠足や修学旅行など月ごとにさまざまなイベントがあり、毎日、毎年が新しい出来事の連続。しかし大人になると、ほとんどの出来事が経験済みとなってしまい、日々の新鮮さを失います。単調な毎日を過ごすのと、刺激的で楽しいイベントが盛りだくさんの毎日を過ごすのとでは、感じる時間の長さが明らかに違います。

子供の頃はワクワクするイベントが多く、「早く明日にならないかなぁ」と、待ち遠しく思っていたもの。

待ち遠しいということは、時間をゆっくり感じるということ。

大人の場合だと、退屈な会議中は時間を長く感じるけど、これも「早く会議が終わらないかな」と待ち遠しく感じているから。

マンネリ化を回避せよ

大人になると同じことを繰り返す日々が多くなります。

職場と自宅の往復。職場でも多くのタスクがルーチンワーク

マンネリ化により、日常の新鮮味を失うことにより、時間の経過が早く感じるそうです。

そう思ってみると、海外ドラマの中で私の憧れのアラカン女性は、マンネリとは無縁の日々を過ごしていらっしゃる(ドラマの中でだけど)。

Major crimes(メジャークライムス)のシャロン・レイダー(メアリー・マクドネル)先輩66歳。

部下を引き連れて颯爽と!

The Good Fight(ザ・グッド・ファイト)のダイアン・ロックハートクリスティーン・バランスキー)先輩、同じく66歳。

右端のお姉さま

 

二人とも、ロス市警重罪犯罪課、弁護士という職業柄、次から次へと新しい事件に巻き込まれます。

おかげで、このピンと張った背筋、ヒールの似合う美しいふくらはぎ。

こんなふうになれるなら、60代が“待ち遠しい”。

(写真は、いずれも番組公式サイトより)

旅はアンチエイジングに効果あり!?

上記の理由をふまえると、新鮮な毎日、知らないことを学ぶ毎日を過ごすことにより、時間の経過を長くとらえることができるらしいとわかります。

そして、もしあなたが、重罪犯罪課へも大事件ばかり抱える弁護士事務所へも転職できないなら、おススメの手段は旅。

それも海外への一人旅。

私自身、初めて海外へ一人旅をした時は、毎日が新鮮で初体験の連続。

脳みそもフル回転。

脳のアンチエイジングには、リゾート地でスパを体験するより、スリリングな初体験の連続の方が効果がありそう。

旅をするのに理由はいらないと思っているけど、最初の一歩は、そんな理由でもいいかもしれません。