旅の話

大人女子(50's)の旅支度。旅の他、映画・海外ドラマの忘備録。

映画『犬ヶ島』レビュー(ネタバレあり)

大好きな監督のひとり、ウェス・アンダーソン『犬ヶ島』を鑑賞。

あらすじ

近未来の日本。架空の都市メガ崎市では、犬インフルエンザが大流行する。 人間への感染を恐れた小林市長が、すべての犬をゴミの島、“犬ヶ島”に追放することを決定。 ある時、市長の養子アタリ少年(12歳)が、たった一人で小型飛行機に乗り込み、その島に降り立った。愛犬で親友のスポッツを救うためにだ。 アタリは、島で出会ったユニークな5匹の犬たちを新たな相棒とし、スポッツの探索を始めるるが、その一方でメガ崎の未来を左右する大人たちの陰謀へと近づいていく──。

ウェス・アンダーソンの世界

この映画は、ストップモーションアニメ―ション。 静止している物体を1コマ毎に少しずつ動かしカメラで撮影し、それを連続再生することで、動いているように見せるという手法。

ウェス・アンダーソン監督は徹底的に画作りにこだわる監督。 ですから、もちろん細部にいたるまで丁寧に表現されていて、なんか想像すると気が遠くなるような作業量…。

もうひとつ、彼の特徴は、「シンメトリー(左右対称)」になっているショット。 シンメトリー撮ると、リアリティ感がなくなり、なんかゲームの世界のような不思議な世界が出来上がる、というわけ。 聞くところによると、自宅も映画のセットのように見事なシンメトリーで構成されているらしい。 映画を鑑賞する時は、ぜひとも真ん中の席を選んでみてください。

本人もオシャレだけど、彼の美意識は映画にも存分に反映されていて、何を撮ってもオシャレな映画に仕上がるあたりも好き。

字幕の面白さ

字幕翻訳家の端くれとして、今回は特に『字幕』が気になりました。 本作は日本が舞台なので、登場人物の日本人は日本語を話し、これには字幕がつかない。 通常、翻訳されない映画の最後のエンドロールも、日本語訳がついていました。

一方、犬たちの母国語は英語なので、犬のセリフとアメリカ人留学生(トレイシー)のセリフには、日本語の字幕がつく。

つまり、人間(日本語)と犬(英語)は、言葉が通じ合っていないってことですね。 でも、アタリ(人間)と犬たちは、100%理解できないまでも、意思疎通ができている。 私自身は、ペットを飼ったことがないですが、現実もこんな感じなのかな?

あっ、もしかして、アメリカ人留学生トレイシー(英語)と犬(英語)は、会話ができるのか?(そんなシーンは残念ながらなかったけど)

この作品、海外で上映された時、どんな字幕がついていたのか、そして日本語が分からない人が鑑賞するとどんな感じなのか、個人的にすごく気になる。

ついでに、熱血漢トレイシーが、ホームステイ先のおばさんと会話する時は、急に腰の低い日本人になって笑えた。

犬の映画

犬ヶ島』で真っ先に連想するのは、桃太郎の『鬼ヶ島』だと思うけど(私だけか?)、この映画は、犬を退治に行くのではなく、犬を助けに行く映画。

しかし、登場する犬たちは、ディズニーの世界ではなく、ウェス・アンダーソンワールドに生息しているので、101匹ワンちゃんと同じ種族とは思えないくらい、大人なセリフを連発。 たぶん犬映画だと思って、子供を連れて行くと、『犬』に対する認識が変わるかも 笑。

まとめ

大好きなウェス・アンダーソン監督ということに加え、字幕の面白さが気になり、個人的な思い入れが先行してしまいました。 「私の好きな世界」の映画ですが、彼の映画未体験の方も、犬好きの方もそうでない方も、このユニークな世界観(シンメトリー含む)を存分に楽しめるのではないでしょうか?

ウェス・アンダーソンの他の作品も、同様に彼の“こだわり”があって、どれもオススメ。